投資 idecoの5年間の運用状況 2015年10月からidecoを始めて5年が経過したので、現在の状況を記録しておきます。 idecoの開始 idecoの開始は、2015年10月からです。当初はよくわからなかったので、お試しで5000円から始めていたようです。... 2020.11.26 投資
生活 ふるさと納税の返礼品に迷った時の選択肢3選 悩める男性 ふるさと納税をやろうと思うけど、返礼品は何を選ぼう。 そんな悩みを解決します。 どうしても支払わなければいけない税金に対して、簡単な手続きをすることで地域の特産品などを返礼品として受け取る方法があります。 ... 2020.05.31 生活
投資 ビックカメラの配当と株主優待(2020年5月19日分) ビックカメラの配当金計算書と株主優待が到着した為、優待内容と優雅意見を含めた優待利回りについてまとめました。 配当・優待内容は、以下です。 ・配当金計算書 ・お買い物優待券 ・中間報告書付属のクーポン 2020.05.21 投資
教育 オンライン授業に関する中学生の息子との話し合い(2020/5/16) オンライン授業について、本日、中学生の息子(13歳)と話し合いの時間が取れたので記録していきます。 完全に雑記ブログなので、興味のある方だけご覧ください。 2020.05.16 教育
生活 コロナ不況を乗り越える家計の節約術 ウィルスのワクチンが開発され、健康の問題が収束してくると次に景気・経済の問題が、企業だけでなく家計を直撃します。 この様な来たるべき不景気に対して、副業や不労所得で備えることはもちろんですが、まずは家計で出来る事をこの記事では纏めていきたいと思います。 2020.05.06 生活
教育 緊急事態宣言に関する中学生の息子との話し合い(2020/4/30) 緊急事態宣言について、本日、中学生の息子(13歳)と話し合いの時間が取れたので記録していきます。 完全に雑記ブログなので、興味のある方だけご覧ください。 2020.04.30 教育