pythonでTwitterの自動化 – TwitterAPIによる自動フォロー、自動いいね、自動アンフォロー、自動フォロバ、指定文字のツイートまで –

プログラム

Twitter APIとpythonのtweepyモジュールを利用して、Twitter上の各種作業(フォロー、いいね、アンフォロー、フォローバック、ツイート)の自動化をします。

このプログラムで出来る事

このプログラムを利用することで、次の内容を自動化することが出来ます。

  • 特定のキーワードが含まれたツイートに対して、いいね と ツイートしたユーザーへのフォロー
  • 自身がフォローしているのにフォローバックしてもらえていないユーザーのアンフォロー
  • 自身がフォローしていないのにフォローしてくれているユーザーへのフォローバック
  • 指定した任意の文字列のツイート

手動で行うと時間が掛かってしまう作業を自動化する事で、作業時間の短縮が見込めます。
さらに作成したプログラムを定期的に実行することで、自動的にフォロワーを一定数まで増加させることが見込めます。
(自動化のアカウントはここで公開しませんが、私が同じプログラムで1年間定期的に自動処理をしたところ、約5000名のフォロワーとなっておりました。)

pythonのソースコード

共通処理(ファイル名をcreateAuthInfo.pyとして保存)

自動いいね、自動フォロー

<検索キーワード>と<件数>を編集して利用します。

(2021/8/24 追記)Twitterの自動開発ルールにご注意ください。自動的にツイートをいいねすることは禁止されています。

自動アンフォロー

<twitterアカウント名>を編集して利用します。

自動フォローバック

<相手のアカウントの説明文内のフォローバックしたくないキーワード>を編集して利用します。

自動ツイート

<ツイート内容>を編集して利用します。

事前準備

ソースコードの動作にはpythonのインストールに加え、tweepyモジュールの導入とTwitter Developer登録で取得するキー情報が必要です。

tweepyモジュールの導入

次のコマンドを実行します。

Twitter Developerのキー情報の取得方法

Twitter Developer登録の用途

Twitterのデータにプログラムでアクセスするための認証キーの取得です。

一度認証キーを取得すれば、無料で利用することができます。(※)
登録にクレジットカード情報などの登録は必要ありません。

(※)レート制限があります。例えばAPIレート制限のページでは「検索は15分枠あたり180クエリに制限されていますが、いずれ変更するかもしれません。」とあります。(2020/5/10時点の情報)

Twitter Developer登録で取得するキー情報

以下の4つを取得します。
取得した値を上述のプログラムの該当箇所に記載します。

  • Consumer Key (API Key)
  • Consumer Secret (API Secret)
  • Access Token
  • Access Token Secret
Twitter Developer登録手順

プログラミングよりもこちらのが大変かもしれません。

ポイントは以下です。

  • 登録用のサイトは英語で記載されている。
  • いくつかの質問に英語で回答する必要がある。(最低文字数の制限があるものも有り。)
  • 登録後、承認のメールを貰って初めてキー情報の取得ができる。

英語に素養のない私は、Google翻訳を利用して何とか理解し、回答をしました。

以下に登録手順をまとめたので、良かったら参照してみてください。

動画、ブログ記事それぞれで纏めています。

Twitter Developerアカウントの作成から、APIキー発行方法
Twitter Developerアカウントの作成から、APIキーの発行方法を解説します。 手順は大きく次の2つです。  ・デベロッパーアカウントの登録  ・アプリの作成とAPIキーの取得

参考)Twitterに関するその他の記事

TwitterのTips3選(URLの短縮、ブログへの埋め込み、つぶやきのサムネイル確認)
Twitterで便利なネタがありましたので、記録しておきます。 この記事では以下について言及します。 ・URLの短縮(Tiny) ・Twitterタイムラインのブログへの埋め込み ・Twitter向けのサムネイルの確認

参考)プログラムの定期実行に関する記事

pythonで定期実行(schedule)
pythonのscheduleモジュールを利用して、プログラムの定期実行/スケジュール実行をプログラミングしていきたいと思います。 このプログラムで出来る事 これまでプログラミングしてきた内容を定期的に実行することが出来ます。例えば、Twi...

参考)その他自動化に関する記事

pythonのseleniumモジュールで自動ログイン【proxy対応版】
pythonのseleniumモジュールを利用して、GoogleChrome上のWebサイトへ自動ログインするプログラミングをしていきます。 proxy対応無し版、proxy対応有り版の両方を記載していきます。 このプログラムで出来る事 手...
pythonで複数ブックのExcelシートを1シートに統合(openpyxl)
pythonのopenpyxlモジュールを利用して、複数のExcelの内容を1シートに纏めるプログラミングをしていきます。 このプログラムで出来る事 任意のフォルダ内の複数のExcelファイルを取得して、新たに作成したExcelに転記する作...

コメント

タイトルとURLをコピーしました