exciteMEC光の契約をした理由と、我が家の契約方針を纏めます。
この記事でわかる事
- 我が家の光回線契約方針
- exciteMEC光の特徴(他社比較)
我が家の光回線契約方針
- ブログ執筆や動画閲覧にストレスを感じない程度のスピード。
- 大量のトラフィックを必要とするゲームなどの利用は無し。
- 目先の安さよりも工事費や途中解約の違約金も含めて考慮した最安の業者を選択する。
- 違約金が存在する場合は、確実に発生するものだと考える。
- 5Gにより、回線速度の劇的な変化が近々ある事を見込んで、契約期間は2年程度を想定する。
exciteMEC光の特徴(他社比較)
結論から先に言うと、以下です。
- 速度は1Gの為、他社の同様のサービス(2G)より劣る。
- 値段は3500円。直近1年だけの契約(※)を考えると他社サービスのが安い。
- 一方で、工事費用や違約金などが無い為、2年程度以降の途中解約の場合、同じサービス帯では最安となる。
(※)例えばNURO光は月額980円のキャンペーンをやっているようです。(2021年5月時点)
NURO光との料金比較
次の表の通り、我が家の契約方針では、exciteMEC光が適しているようでした。
サービス名 | 1年目 | 2年目 | 途中解約金 | 合計 |
exciteMEC光 | 36,660円 | 42,000円 | 0円 | 78,660円 |
NURO光 | 11,760円 | 62,604円 | 10,450円 | 84,814円 |
exciteMEC光(1年目は-455円)
1年目:3,045円×12ヶ月 = 36,660円
2年目:3,500円×12ヶ月 = 42,000円
NURO光
1年目:980円×12ヶ月 = 11,760円
2年目:5,217円×12ヶ月 = 62,604円
参考)exciteMEC光の速度と、直前に利用していたポケットwifiの速度比較
同じ時間帯でも4倍のスピードになった為、我が家では問題なく利用できています。

コメント